②入園にむけて(トイレトレーニング)購入品
とうとう息子くん2歳5か月にトイレトレーニングを始めました!(^^)!
トイトレで悩んでるママやこれから始める方の参考になれば嬉しいです!!
[トイトレ準備&購入品】
トイトレを始める前に用意したものを紹介したいと思います(^^)/
1.2.3の補助便座とトレーニングパンツはトイトレを始めるかなり前に購入しました。
我が家は、1の補助便器は1歳半ごろにアンパンマンの6WAYで使えるタイプを購入しました。
が、、、おまるはまったく使用せず(^^;)
そして激しくイヤイヤの為トイトレ開始まで保管してました。
ちなみに、このおまる部分はひっくり返すと踏み台になるので今はそっちで使用中(^^♪
トレーニングパンツは1歳半ごろアンパンマン柄の6重層でできているタイプでおしっこをしても漏れずらいとゆうタイプにしました(^^♪
濡れるとアンパンマンが泣いてる顏が浮き出てくる仕様になっています。
購入後はお風呂にはいる前にオムツ交換があった場合の短時間などに時々履かせてました!トイトレ開始までこちらもほぼ使用してませんでした(^^;
![おとこのこトイレ (おむつはずしのえほん) [ じんこ ] おとこのこトイレ (おむつはずしのえほん) [ じんこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0420/9784591140420.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1045 円
- 楽天で詳細を見る
6の絵本は1歳ごろに「おとこのこトイレ」を購入!この1冊だけ時々読み聞かせしていました。
トイレットペーパーをひっぱたりできる仕掛け付なので楽しそうにひっぱってみたりしていました。
この頃はよく分からない感じで見ていましたが、いざトイトレを始めた後は
「一緒一緒!!」と絵本の内容を自分と重ねることができていたので購入してよかったです(^^♪

- 価格: 5786 円
- 楽天で詳細を見る
トレパンマンとご褒美シールはトイトレ開始ギリギリに購入しました(^^♪
トレパンマンを購入した理由は家ではパンツで過ごせるますが、外出時に普通のオムツを履かせた場合に「そっちが良い!」となるのが怖かったので(^^;)
ご褒美シールは息子に好きなシールを選んでもらいました。
最初の記事はこちら↓ ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝
(6)デトックスの食材
デトックスの食材は色々とありますが、
- 抗酸化作用があるものや血液をサラサラにしてくれるもの
- 腸の中の細菌を整えてくれるもの
- 免疫力をアップさせるミネラルなどが含まれているもの
などがデトックスに効果がある食材として知られています。
デトックスの食材というのはそれだけで食材として利用できるものがいいでしょう。
というのも、できあいのものでデトックスをするよりも無農薬などで考えられた食材を使って素材そのものを楽しむ方がデトックスの効果があるからです。
デトックスの食材として今人気のものとしては、まず玄米があげられます。
玄米は完全食といわれているのですがその理由は、この玄米だけを食べればすべての栄養分がとれてしまうということから完全食と呼ばれているのです。

- 価格: 2160 円
- 楽天で詳細を見る
消化は良くありませんからきちんと噛んで食べましょう。
そしてデトックスの食材としては玉ねぎもあげられます。
玉ねぎに含まれているケセルチンといわれるポリフェノールが体の中の血液をサラサラにしてくれますし、脂肪を抑える働きがあります。
火を通しても成分が壊れにくい特徴があるのでデトックスの食材としてぴったりなのです(^^)/

キリン アルカリイオンの水(2L*9本入)【アルカリイオンの水】
- 価格: 1460 円
- 楽天で詳細を見る
他にもデトックスの食材としては飲み物ですがアルカリイオン水なども効果があるといわれています。
飲むことで腸を整えて腐敗を防ぎます。
またハーブなども解毒効果があるといわれているのでかなりデトックス効果があります。抗酸化作用に働くとされています('ω')
過去の記事はこちら ↓ ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝
(5)意外な食品とデトックス
デトックスの料理といってすぐに思いつくのが、わさびという人も多いかもしれません。
日本人はよく刺身やお寿司を食べる機会が多いと思いますが、これら生モノを食べるときにはわさびが付けられます。
なぜわさびが付けられているのか、それは味覚をアップさせるという効果もあるかもしれませんが実は殺菌や解毒作用がわさびにはありますから、そのことからデトックスにつながるといわれているのです。
そして大根おろしもデトックスの食材として知られているものです。
大根おろしを使う機会というのは、たとえばてんぷらを食べるときやサンマの塩焼きを食べるときなどだと思いますが、脂っこい食事の際に使うことが多いと思います。
大根おろしを一緒に食べることで、脂分を消化して吸収してくれる働きがありますし、大根おろしは辛いと思いますがこの辛味こそがデトックス、つまり解毒作用がある部分なのです。他にもしょうがもデトックスに効果のあるものの一つで、煮魚を作る際などに入れることが多いと思います。
しょうがには魚や肉のくさみを取るというような効果があることから使われていて、抗酸化物質もたくさんは言っているということもありデトックスにつながる食材として知られています。
魚や肉類の付け合わせにして食べる機会がとても多かったと思うのですが、デトックスの効果があるということで知られています。これからもデトックス効果を発揮するために一緒に食べるとより効果がアップします。
過去の記事はこちら ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝
①入園にむけて(トイレトレーニング)
とうとう息子くん2歳5か月にトイレトレーニングを始めました!(^^)!
トイトレで悩んでるママやこれから始める方の参考になれば嬉しいです!!
トイトレを始める目安(お子様)
現在では2歳半から~3歳で始めるのが一般的だそうです。
トイレトレーニングを始める具体的な目安は次の通りです。
- 自分で歩ける
- 便器やおまるに座れる
- 大人の問いかけに『はい』『イヤ』など簡単な言葉で伝えれる
- おしっこの間隔が2時間以上あく
トイトレを始める目安(保護者)
- トイトレにじっくり付き合う時間&精神的余裕
- 遠距離の旅行など環境の変化が無い
トイレトレーニングは一進一退の場合も多いので、
おうちの方がじっくり取り組める時を選ぶようにしましょう!
始めたきっかけ
まずトイトレを始めたきっかけですが、
某スポーツ幼稚園セミジュニア(年少さんの下)に
入園が決まったことが大きいです(*'ω'*)
オムツを外すことが絶対条件ですので、、、
1歳児クラスの保育園に通う息子君が長期お休みが取れ
コロナで旅行や帰省などの予定もなかったので、
2歳5か月のお正月
元旦から始める事にしました(-_-)/~~~
トイトレを始める前の不安
最近のオムツは性能が良すぎると言われていますが、
2歳の誕生日を迎えても息子君はおしっこ、💩出たと教えてくれる事は一切ありませんでした(T_T)
そして、イヤイヤ期真っ只中の息子君。
絶対、嫌がるに決まってんじゃん( ゚Д゚)
迫りくるトイトレ問題が嫌で嫌で仕方がなかったです(T_T)
保育園もすでに入っていたので4月の入園も本気でずらそうかと考えたりしました。
もちろん同じ年齢のお友達でトイトレを開始してる子はおらず。。
早生まれでトイトレを成功した女の子の話を聞いてみたり。
ネットで検索してみたりと試行錯誤でした(*´Д`)
ただ、2歳を過ぎてからなぜかダイニングテーブルの下に隠れて💩をするように(*´Д`)
今思うと、この行動がトイトレへの第一歩だったのかも?しれません。
実際の話、トイトレを始める前にやっていた事はありません!!
例えば、便器に座る練習や、おまるを部屋に置くとか、
オムツの排泄時間をはかるなどなど
一切しませんでした('ω')我が家はぶっつけ本番スタートですw
ただ唯一していた事は、パパママともにトイレを見せてたぐらいです(スミマセン💦)
トイレでみんなするんだよーって事を擦り込んでいました('ω')
続く。。。
🌝Tちゃんねる🌝
(4)デトックスの効果
デトックス効果としては色々な効果があると思いますが、
もともと紀元前ごろから、インドで伝わっている医学のアーユルヴェーダや中国の医学などでもデトックスのように体の中の毒素を出すというようなことについては考えられてきました。
アーユルヴェーダとは、、、
西洋医学のように病気の症状を取り除くのではなく、アーユルヴェーダはより健康に、長寿や若さを保つことを目的としたインドの伝統医学です。
特に仏教について普及しているようなところでは、断食というのが修行僧の修行のひとつとして行われてきたために、その頃からデトックスが普及していたと考えられています。
デトックスをすれば今は健康になれる、ダイエットに成功するといった考え方をしているのですが、他にも人間がもってっている自然治癒力をアップさせたり、自己能力の開発などをアップさせるというような効果もありますし、美容にも効果があるといわれています。
西洋医学などでは、便秘になると毒素が体の中にたまっているので、それがダイエットの障害になっていたり老化の引き金になるとも言われていますからそれらを解消して防ぐという働きもあるのです。
アメリカのセレブの間や芸能人、ハリウッド女優たちの間で人気になったデトックスは当初はダイエットや美容ための効果だけが重視されていたのですが、だんだんデトックス本来の、健康になる、毒素を出すというような効果についても注目が集まってきました。
そして今ではデトックスと言えば健康、美容のため自然治癒力向上のためなど様々なことに精通していることとして人気です。デトックスの効果は人それぞれ違いますが毒素を輩出してくれる効果が一番です。
過去の似たような記事はこちら↓ ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝
(6)体操で痩せる身体になる方法
体操によって消費カロリーを増やすことが出来れば、痩せられるようになります。
痩せることを目的として体操をする場合、どんな内容の体操を、どの程度時間をかけて行うことが適切なのか、判断できない人もいます。
痩せるために適している方法を良く理解した上で体操をするのとしないのでは、ダイエット効果に差が出てくるのは言うまでもありません。
わざわざ体操をするのですから、ダイエット効果がある体操の仕方を知っておく必要があります。
痩せるために体操をする場合は、しっかり体を動かした時に汗をかけるくらいの運動を、毎朝実践する習慣をつくるようにしましょう。
効果的な体操をするためには、朝ご飯をまだ食べていない時にするといいでしょう。
起きてすぐ急に動いては身体によくないので、手足をぶらぶらさせたり深呼吸を行って、身体に今から動くことを意識させてから、徐々に大きな動きを行うようにしましょう。
痩せるためにジョギングやウォーキングをしている場合は、ウォーミングアップを済ませて血液の流れがよくなってからスタートすることで、ダイエット効果が上がります。
朝から筋肉を温めることでその日一日の消費カロリーが上昇し、痩せる身体になります。
疲れた体をいたわりたいという時には、寝る前や、休息中に、ストレッチや柔軟運動をする習慣をつくりましょう。
筋肉の疲れを取り除くために体操をするという時には、素早く体を動かす必要はありませんので、筋肉のこわばりをほぐせるようにしましょう。
毎日こつこつと痩せる体操をすることで、基礎代謝の高い体になることができますので、ダイエット効果に結びつきます。
似たような過去の記事はこちら
↓ ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝
(5)プロテインを上手に使ってダイエットする方法
痩せるにはプロテインを上手に使ってダイエットすることが大事です。
たんぱく質のことを、英語ではプロテインといいます。プロテインをどのように使うかで、ダイエットの成功率を高めることが可能です。
人体を構成するには、たんぱく質は必須の物質です。
髪や爪、皮膚だけでなく、筋肉や内臓などもたんぱく質でできており、欠乏すると健康を損ねます。
ダイエットをしている時は、カロリーオーバーは厳禁ですが、たんぱく質はしっかり摂取することがポイントです。
食べる量を減らし、カロリーの少ない食事をすることで体重を減らすダイエットは、効果が低いことがわかってきています。
食事を減らす時に、たんぱく質は確保しなければならないということは見過ごされ、筋肉が衰えるままになっていました。
プロテインダイエットは、筋肉を落とさずに脂肪だけを落とす方法なので、健康にも良くて効率よく痩せることができるのが特徴です。
筋肉が減ると、代謝の低い体になって体脂肪がスムーズに燃えなくなり、運動をしても思うように脂肪が消費できなくなります。
できるだけたんぱく質が多く、脂質を摂取せずに済むプロテインを選択することが、商品選びでは重要になります。
【TV/SNSで話題の伝説のプロテイン!】
タンパク質・コスパ・おいしさ・味の種類も38種類とすべてが高パフォーマンス(^^)/プロ野球選手やトップアスリート。オリンピック選手はもちろんタレントやアイドルなど幅広い方に愛用されています。
モンドセレクションで7年連続最高金賞を受賞。
品質・安全面もトップで自信をもっておススメできます!
筋肉量を増やし、代謝のいい体になるためには、プロテインを飲んで運動をして、筋肉を強化することです。
ダイエットのためには、単にプロテインを飲んで終了ではなく、プロテインを飲んで運動をして筋肉を強化するところまでがワンセットです。
【男性ダイエッター向け栄養補助プロテイン/人気NO.1】

- 価格: 7150 円
- 楽天で詳細を見る
ソイ100%でお腹に溜まりやすいソイプロテイン!腹持ちがよくトレーニング後はもちろん寝る前や朝食時に飲むこともおススメできます。ココア味なので飲みやすさも抜群!!
【女性ダイエッター向け栄養補助プロテイン/人気NO.1
身体の中で生成できない「バリン・ロイシン・イソロイシン」の3つの必須アミノ酸を加えたプロテイン。
その必須アミノ酸が商品の84%の高含有物で、商品のほとんどがBCAAとなっております。とてもコスパが良いと日常的に愛用している方もいます。
プロテインを使ってダイエットを成功させたいという場合は、
プロテインを運動前に摂取したら運動をして筋肉を刺激し、脂肪燃焼と筋肉増強をはかることで、体を引き締める必要があります。
☆似たような記事はこちら☆
↓ ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝
夢の国解禁!知らなかった🍻
2020年からディズニーランドもお酒飲めるようになったらしいですね!https://t.co/ngWcIcQA54
— Tちゃんねる (@Haroblo) 2022年1月12日