(4)リバウンドの対策には...
がんばってダイエットをしたのにリバウンドしてしまうことはよくあるケースです。
基礎代謝の下がるダイエットをすると、リバウンドを起こしやすくなります。
無理な食事制限によるダイエットを続けていると、筋肉が減って基礎代謝が低下します。人間の体は、何もしないでいる時も体温の維持や食べたものの消化活動などで、体内のカロリーを使っています。

- 価格: 7150 円
- 楽天で詳細を見る
【ソイ100%でお腹に溜まりやすいソイプロテイン!腹持ちがよくトレーニング後はもちろん寝る前や朝食時に飲むこともおススメできます。ココア味なので飲みやすさも抜群!!】
無理な食事制限で減るのは、実は減ってほしい脂肪ではなく、筋肉なのです。
筋肉が減って基礎代謝が低い状態で、元の食事量に戻すと、食べたものをうまくエネルギーとして消費することができません。
前と同じ量の食事なのに、余ってしまったエネルギーは脂肪として、体に蓄積されるようになってしまうのです。
ダイエットをして体重を減らしても筋肉が減っていなければ基礎代謝は大きく変わらないのでリバウンドも起きにくくなります。
筋肉を減らさないように対策をすれば、リバウンドをしにくくなるだけでなく、引き締まった体に近づくことも期待できます。
筋肉トレーニングをダイエットメニューに組み合わせる方法が適しています。体全体を鍛えるとよいのですが、大変な場合は下半身を重点的に鍛えましょう。
下半身には大きな筋肉が集まっていて、大きな筋肉を鍛えておくとリバウンドの対策になります。
こちらの記事も一緒に読まれています(^^♪
↓ ↓ ↓
🌝Tちゃんねる🌝